ボルボ・カーズは、かつてサー・ロジャー・ムーア氏が所有し、英国のテレビ・ドラマ「The Saint(邦題:セイント 天国野郎)」にも登場した1967年製ボルボ1800 Sを、2018年3月21日~25日の5日間にわたり、ドイツのエッセンで開催される「テクノ・クラシカ・エッセン」のボルボ・カーズ・ヘリテージ・ブースに展示します。

※この車がヨーロッパで開催されるクラシックカー・イベントで展示されるのは初めてとなります
ムーア氏が所有していたこの車は、1966年11月にスウェーデンのトースランダ工場で生産されました。パールホワイトの1800Sには、希少なオリジナル「トランケイテッド」スポーク・デザインのミニライト・ホイールHella製フォグランプ、ボルボ製ウッドステアリングを装備していました。車内は「The Saint」撮影時の状態のままでダッシュボードの温度計、スタジオ撮影の際に俳優に冷風を送るための独立したインテリアファンが取り付けられています。
ムーア氏は、この有名な1800 Sの最初の所有者として登録されました。ロンドンの車両登録番号である「NUV 648E」は、1967年1月20日に発行されました。ムーア氏はその2週間後に登録用紙に署名し、それ以来その車を愛用しました。
ムーア氏が所有していた1800 Sは、ボルボ・カー・グループ代表取締役社長兼CEOのホーカン・サムエルソンが所有するもう一台の、傷一つない1967年製ボルボ1800と並んでテクノ・クラシカで展示されます。珍しいライトグリーンで塗装されたサムエルソンのクラシックな1800は、おそらくヨーロッパで最も美しいボルボ1800の一台です。

サムエルソンは「ロジャー・ムーア氏の『The Saint』は、60年代の私の大好きなテレビ・ドラマでした。そこで見て以来、私はP 1800が欲しくてたまりませんでした。この車はこれまでで最も伝説的なボルボ車であり、スカンジナビアン・デザインの素晴らしさを伝える一例です。」と語っています。
この車は『The Saint』では有名な「ST 1」のナンバープレートを付けて、1967年2月に撮影されたエピソード「A Double in Diamonds」でデビューを飾りました。その後は1969年のシリーズ終了まで、主人公サイモン・テンプラーの愛車として使われました。
ムーア氏はその後、この車を1964年のジェームズ・ボンドの映画「007 ゴールド・フィンガー」でミスター・ソロを演じた俳優マーティン・ベンソンに売却しました。この車はその後も何人かの所有者の手を経て、2000年代初めにほぼオリジナルの状態にレストアされました。
ボルボ・カーズ・ヘリテージの責任者のペロ・オケ・フロバーグは、「喜ばしいことにボルボ・カーズは数年前、この車を購入しました。テクノ・クラシカでこの車をご覧いただくことができて、私たちはとても感激しています。これは記憶に残る歴史を持つユニークな車です。」と述べています。
ボルボ・カーズは以下のモデルを展示します。
イタリアのコーチビルダー「ピエトロ・フルア」が1968年に生産した1800 ESプロトタイプ(ワンオフ・モデル)、レストアされていない1973年製のオレンジ色の1800 ES(一度も道路を走行していない)、非常にレアな1966年製1800 ボルボヴィラ・コンバーチブル(わずか30台生産された中の1台)、そして長らく眠っていた、1961年初め頃に生産されたP1800。
またこのイベントでは、未来のモデルと言える、ボルボの歴史上初めての高級コンパクトSUVセグメントの新型XC40も展示します。XC40は2017年9月に発売され、すでに世界全体での受注台数2万台を超える人気を博しています。
『The Saint(セイント)』は、作家レスリー・チャータリスの1920年代の作品に登場する主人公サイモン・テンプラーの別名でした。小説セイント・シリーズは一連の映画作品を生み出し、後に人気を博す英国ITCテレビ制作のテレビ・ドラマの原作にもなりました。

このテレビ・ドラマは1962年10月から1969年2月までに118のエピソードを放映し、英国とアメリカで大きな成功を収めました。 このシリーズは、後に80か国以上で配給されました。ロジャー・ムーアが演じたセイントはいつも白いボルボP1800クーペを運転していたのです。
本プレスリリースは、3月2日スウェーデン本社発、プレスリリースの翻訳版です